今季躍進のトヨタ車体が黒鷲旗・初優勝 成長を遂げた“策士”藤田のゲームプラン

田中夕子

チームに浸透した「間」を生かす戦術

決勝でも巧みに試合をコントロールした藤田。全日本での活躍にも期待が掛かる。 【坂本清】

 高さやパワーといった「個」の能力で上回る相手に対して、チームとしてどう戦うか。
 昨シーズンから就任した泉川正幸監督が、1つのポイントとして掲げたのは「間」を生かすこと。サーブレシーブだけでなく、相手からチャンスボールが返って来た際の1本目のパスはセッターに突くように返すのではなく、やや高めに上げ、「間」をつくる。

 その狙いを、守備の中心でもある竹田が明かす。
「ブロックに跳んだ後や、レシーブの後、体勢を整えて、しっかり助走をしてから攻撃することで、それぞれが一番いい状態で打てるようになりました」

 チャンスボールだけでなく、相手の強打を受ける際など、ブロックやレシーブをしたスパイカーが十分に準備できていないと判断すれば、藤田自身は難なくトスを上げられる状況でも、わざと両膝を深く曲げてトスを上げる。さ細なことのように見えるが、藤田がつくる、この一瞬の間が、スパイカーにとっては大きく違うと、ミドルの矢野美子は言う。
「ブロックでジャンプした後は、体勢が崩れてしまうことも多いんです。でもそこで間をつくってくれると、助走することもできるし、相手のブロッカーも見える。『バランスが崩れているな』と思えば、自分で微妙に調整してトスを出してくれる。勝手にボールを出すセッターではないので、すごく助けられています」

 スパイカーに準備を整えさせるためにつくる「間」ではあるが、その効果を感じているのは他ならぬ、藤田自身でもあると言う。

「間を生かせる時は、自分も余裕を持ってトスを上げることができるんです。たとえ高いトスでもアタッカーが打ちやすいトスを上げられるほうがいいし、間をつくることで、トスの質も安定してきた実感があります」

 スパイカーの長所を生かす戦術を徹底して貫いてきたことに加え、セッターとして藤田が成長を遂げたこと。それこそが今季、トヨタ車体がVプレミアリーグでは初のファイナルラウンド進出を果たし、黒鷲旗で初優勝という結果につながった要素でもあった。

全日本でも期待は高まる

 昨年、藤田は全日本代表候補に選出されたが、トスのスピードや精度などを細かに設定し、より高いレベルでのプレーが要求される中で結果を残すことができず、ワールドグランプリや、ワールドグランドチャンピオンズカップのメンバーからは漏れ、モントルー国際大会やU−23世界選手権への出場に留まった。

 トヨタ車体で1つ1つ目標をクリアした今季、当然ながら次のステージへ向け、期待も高まる。「試しながら、探りながらやってきた分、他の選手より遠回りかもしれないけど、自分でつかんだものは忘れない。全日本は戦場なので、最後まで生き残れるように頑張ります」

 決して派手ではない。だが、また1人、楽しみなセッターが現れた。

2/2ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント