ジェンティル&ジャスタ優勝、日本馬強し=奥野庸介のドバイミーティング回顧

JRA-VAN

日本勢のベルシャ、タルマエは完敗 地元馬がV

ドバイWCを制したのは地元馬のアフリカンストーリー。2着に2馬身半差をつけて優勝した 【photo by Hideaki Mori】

[ドバイワールドカップ]

 タペタトラックとなって5年目のG1ドバイWCは逃げる英国馬ムカドラムを射程圏に入れて内ラチぴったりの好ポジションを進んだ地元の7歳去勢馬アフリカンストーリーが残り300mでスパート。ムカドラムに2馬身半差をつけて優勝した。勝ち時計の2分01秒61はメイダン競馬場に変わってからの最速タイム。墨色に近づいた馬場は例年以上に軽かったようだ。

 2着馬から4馬身差の3着にも出走枠の最後に滑り込んだキャットオーマウンテンが入線。実績で見劣り、戦前は注目されなかった馬たちが上位を独占した。

 日本から参戦したベルシャザールは馬群中団を追走したが、直線入り口で早くもルメール騎手のムチが入って11着。向正面で2番手に押し上げたホッコータルマエは最終コーナー手前で手応えが怪しくなり、しんがりの16着。想像以上に馬場が応えたようだ。

 下馬評の高かった香港年度代表馬のミリタリーアタック(10着)、英ダービー馬ルーラーオブザワールド(13着)、昨年の2着馬レッドカドー(6着)など直線に賭けた芝向きの馬たちは総崩れ。前哨戦を連勝していたプリンスビショップは見せ場もなく9着に終わった。タペタへの適性とともに当日のデキが大きくものを言う結果となった。

 勝ったアフリカンストーリーは昨年の5着馬。今年初戦のマクトゥームチャレンジR2でプリンスビショップの2着、前哨戦となったマクトゥームチャレンジR3も同じ相手に8着と着順を下げていて、人気の盲点になっていた。マクトゥームチャレンジR3をステップに2度目の挑戦を実らせたのは2010年のグロリアデカンペオンや12年のモンテロッソと同パターン。メイダンの過去4回の勝ち馬がそうだったように、このレースを制すには逃げ切り、もしくは直線早めに先頭に立つことが絶対条件だ。

 今年は史上初めて米国馬の参戦がなく、一部の関係者からはAWトラックをダートに戻す提案が持ち上がるなど、新競馬場開設から5年の歳月を経て、世界最高賞金レースのあり方が見直される時期に来ているようだ。

ジェンティルドンナ優勝、昨年の雪辱果たす

昨年2着の雪辱を果たしたジェンティルドンナ。鮮やかに差し切り、強さを見せつけた 【Photo by Kazuhiro Kuramoto】

[ドバイシーマクラシック]

 5番手で直線入り口を迎えたジェンティルドンナがものの違いを見せつけて優勝。昨年2着の雪辱を果たした。日本馬の優勝は01年のステイゴールド、06年のハーツクライに続いて3頭目だが、メイダンの芝2410mになってからは初。優勝タイムの2分27秒25は従来のコースレコードを0秒25塗り替えた。

 直線でエンジンがかかった時に前を行くアンビヴァレントとジェンティルドンナの外から封じ込めるように馬体を寄せてきたシリュスデゼーグル(C・スミヨン騎手)に行く手を阻まれる大きなピンチに見舞われたが、そこからさらに強いパンチを繰り出した「強さ」こそがジェンティルドンナの真骨頂。行き場を失いながら体勢を立て直して外に持ち出したR・ムーア騎手のとっさの手綱さばきも見事だった。

 日々の調教で「馬群の外に出たら全速前進」を教え込まれる欧州調教馬のような競馬にしびれた。デニムアンドルビーが押し出されるように先頭に立つ予期せぬ出来事に目を奪われる間に過ぎた最初のターンでもジェンティルドンナにはツキがあった。2コーナーにさしかかる瞬間、ジェンティルドンナの左斜め後方の最内にいたマーズが馬群を突き破るように突然外に向かって暴走。ジェンティルドンナの尻尾をかすめて後続のドゥナデンの鼻先を横切り、馬群の外にいたエンポリに衝突するなど複数の馬に被害を与えた。コントロール不能となったマーズは向正面で外ラチに激突(R・ヒューズ騎手はラチの外に投げ出されて重傷)して競走を中止したが、もし、あの時に接触があったなら、かなりの痛手を負ったことだろう。

 デニムアンドルビーは調子の良さが裏目に出てしまった格好。直線まで浜中騎手の手は動かずにいたが、残り400m地点でアンビヴァレントに並ばれると徐々に後退。息の入らない展開だっただけに敗戦(10着)は致し方ないが、彼女の本来の競馬ができなかったことが悔やまれる。

 ジェンティルドンナが2着のシリュスデゼーグルにつけた着差は1馬身半。その走りは日本馬のレベルの高さをあらためて世界に知らしめた。この日のような競馬ぶりなら世界のどこに出ても通用するのではないか。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント