浦和社長「これを機会に生まれ変わる」 差別横断幕問題について謝罪

スポーツナビ

差別横断幕問題について謝罪した浦和の淵田社長 【スポーツナビ】

 J1浦和レッズの淵田敬三社長が13日、都内JFAハウスで会見を開き、8日のサガン鳥栖戦でサポーターが掲出した「JAPANESE ONLY」という差別的な横断幕について謝罪した。浦和にはけん責と、23日の清水エスパルス戦を無観客試合で行うという“厳罰”が下されている。
 淵田社長は「スポーツクラブとしての存在意義を失うという深刻な危機に直面している」と現状を認識。「私のマネジメントに問題があった」とした上で、「浦和レッズにはこれを機会に生まれ変わるということを宣言したいと思います」と、決意を示した。

「深刻な危機に直面している」

登壇者:
淵田敬三(浦和レッズ社長)

 さる3月8日、埼玉スタジアムで行われましたJリーグ第2節、サガン鳥栖戦におきまして、スタジアム北側ゴール裏観戦者から、差別的な発言と横断幕掲出に至った背景など総合的な判断から、差別と考えられる行為がありました。この件につきまして、試合の主管者である浦和レッズの代表者といたしまして、ファン・サポーターの皆さまをはじめ関係方面の多くの皆さまに、ご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。Jリーグからいただいた制裁は、今回の社会的な影響に加えて、2010年のベガルタ仙台戦、昨年の清水エスパルス戦の事件など、これまでに浦和レッズのサポーターが近年起こしてきたトラブルを鑑みれば、制裁金を超える重い処分が妥当であり、当然のものと受け止めております。これを機に差別がなくなるよう、断固として取り組んでまいります。

 本日はこの場をお借りしまして、クラブとして現在把握しております本事案の事実関係、ならびに今後のクラブとしての対応につきまして、ご説明させていただきます。まず経緯でございますが、運営責任者でありますクラブスタッフが、当該横断幕について「209ゲートの入り口に掲げられている」との事実を認めました。これが16:58になります。その時点で「不適切である」との判断から、17:09に運営責任者が、横断幕についての報告を行ってきた警備責任者に対して、撤去するよう指示しています。通常、サポーターとのトラブル回避のため、横断幕は当事者との同意の上で取り外すルールになっており、運営責任者からは、その手順で外すようにと警備責任者に指示いたしました。

 これを受けて、当事者と接触いたしましたが、試合中であり合意が得られなかったので、結果としては約1時間後の18:04に撤去を完了いたしました。横断幕を張った当事者に加え、クラブや警備会社の対応の拙さ、差別に対する認識が不十分であったことが、最大の原因であり、加えて横断幕に関する取り扱いなど、クラブに積み重なった慣習で、主管者として迅速に対応できないという構造的な問題が、このような事態を招いたと思っております。

 浦和レッズは本事案の発生により、Jリーグの一員、スポーツクラブとしての存在意義を失うという深刻な危機に直面していると認識しております。本事案に関しましては、当該関係者に厳しい処分を下した上、浦和レッズにはこれを機会に生まれ変わるということを宣言したいと思います。

 1つ目は、われわれ浦和レッズは差別を断じて許さないという立場に取り組むということです。そしてもう1つは、スポーツはどうあるかを見つめ直し、本当の意味でプロサッカークラブとして存在できるような新たな取り組みを進めてまいります。子供からお年寄りまで、すべての人々が楽しむことができて、差別なく公平に扱われるスタジアム。スポーツがあることの幸せが感じられるホームタウンになることを目指していきます。それがひいては安全で快適なスタジアムであり、Jリーグ百年構想の具現化につながると考えています。

 差別に関しては、FIFA(国際サッカー連盟)規定を最大限に尊重いたします。人種、肌の色、性別、言語、宗教、または出自などに関する差別的、侮蔑的な表現または行為を撲滅し、個人あるいは団体の尊厳を徹底的に守ることを目指します。スポーツは戦いです。しかしそこにはルールがあります。その精神をもとに実施する国連プログラム、「SPORTS FOR PEACE!」プロジェクトを徹底的に推進してまいります。スポーツの素晴らしさを浦和レッズが実践することはもちろん、サポーターはじめ私たちにかかわるすべての人々が実践できるように務めてまいります。

 もちろん、スポーツに政治と宗教は持ち込みません。困難で長い道のりであっても、スポーツクラブとしてのあるべき姿を徹底的に追求してまいりたいと思います。Jリーグから申し渡された制裁に加えて、当面はホーム・アウェー共に、浦和レッズのファン・サポーターに関しては、横断幕、ゲートフラッグ、旗類、装飾類などの使用禁止も追加といたします。またスタジアムでは、警備スタッフの増員を行い、抑止活動など対応を強化していくとともに、中長期的な対応としてスタジアムにおけるクラブとサポーターとの間にある、ルールや慣習などについても、クラブが主管者として責任ある管理を実施できるよう、ルール作りに努めたいと考えております。

 最後に、大多数のファン・サポーターの皆さんは、純粋にサッカーや浦和レッズを愛しております。そのような方々や、サッカーやスポーツに関わるすべての方々に対して、ご心配とご迷惑をおかけしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。

「私のマネジメントに問題があった」

――事件があったのは土曜日だったが、社長がこの横断幕を見た時の第一印象は?

 実物は見ておりません。ツイッターに出ている写真を見まして印象は、われわれの置かれた状況や過去のトラブルを総合的に勘案すると、差別的な問題に発展するものだと理解しています。

――結果的に試合終了まで横断幕を撤去できなかったのはなぜか?

 その前のガンバ大阪戦で、われわれスタジアムにいた人間には聞き取れなかったんですが、われわれの選手に対して指笛が鳴らされていたということがありました。また、今年から「SPORTS FOR PEACE!」ということで、これは差別の問題も含まれているんですが、これに取り組むということで意識的にも体制的にもレベルアップを図っていこうと考えていたわけですけれど、そういうことをやろうとしていた矢先だけに私としてもショックです。ではなぜ、1時間も撤去できなかったかというと、おそらく差別に対する意識の甘さというか不十分さと、体制をきちんと作っていたつもりだったのができていなかった。形だけで、実行できていたのかといえばできていなかった。それはひとえに、私のマネジメントに問題があったと思っています。

――これを撤去したほうがいいのではないかと訴えたのもサポーターだった。今、直接サポーターに会って語ることがあれば

 まず、誠に申し訳ないと。実はホームページ(HP)上で「自分が見聞きしてきたことを投稿してください」ということを進めているんですけど、われわれが聞けていないいろいろな言葉なり行為があったことも指摘されています。スタジアムに来て、本当にサッカーを楽しんでいただけていたのかと思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私がサポーターの皆さんに声をかけるとしたら、私が責任を持ってこのクラブを明るく、子供や老人の方や女性の方が来ても楽しくサッカー(観戦)ができるスタジアムにしてまいりますという宣言をしたいと思います。

――この数日間の間、サポーターから直接クラブに問い合わせはあったか?

 先ほど申し上げたようにHPからどんどん投稿をいただくことで、いろいろな意見をちょうだいしております。そういったものを真摯に受け止めて、今後の対策に生かしていきたいと思います。

――差別的な言動の可能性というのは2010年の事例、そして第1節の事例(李忠成への指笛)で予想はできたと思う。第1節終了時点で調査はできなかったのか? そして差別的な言動をした人間と、横断幕を張った人間は同一人物なのか?

 第1節では、われわれがスタジアムで聞いていた限りでは、そういった差別的な言動とされるものは認識されなかった。試合が終わってから、自分たちのチームに指笛を鳴らされていたという報告を受けました。われわれは今年から「SPORTS FOR PEACE!」ということで、差別問題も含めてもう一度体制を整えていかなければならないということで、8日の試合ではスタッフをできるだけゴール裏やサポーターの近くに配置しながら、そういったことがあるかどうか確認していたわけです。残念ながら、われわれのネットワークでは、そうした事実は確認できませんでした。投稿によれば、ある一定の地域なのかもしれませんが、そうした言動が若干あるといただいておりますので、今後の活動につなげていきたいと思います。2番目の質問については断定できませんので、差し控えさせていただきますが、こうした差別的な発言をする方はごく一部と認識しております。

1/3ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント