東大、青学…「一流大学」から独立Lへ―野球を「諦めない」男たちが見る夢

高木遊

東京大学を卒業しながら、野球の夢を諦めず、独立リーグ信濃グランセローズに入団した井坂 【撮影:高木遊】

 東京大学、青山学院大学……世間一般では「一流大学」に分類され、卒業生は国家公務員や大手企業に就職する全国屈指の名門大学だ。その両校出身ながら、月収10万円弱で不安定な独立リーグで野球を続ける2投手がいる。プロや社会人強豪チームに進み第一線で野球を続ける者、野球を辞め大手企業に一般就職をして新たな人生をスタートさせる者……そんな同期たちを横目に、なぜ彼らは野球を「諦めない」のだろうか。

目標は「東大からプロ」

「“何で東大を出てそんなことするの?”ってよく聞かれます。でも、もともと“東大からプロ”が目標なので、僕の中では既定路線なんです」

 北関東や北信越に拠点を置く6球団で構成される独立リーグ「ベースボール・チャレンジリーグ(以下、BCリーグ)」の信濃グランセローズに入団した井坂肇。彼の信濃入りが決まると、メディアとコアな野球ファンはざわついた。その理由は、井坂が「東京大学4年」だったからだ。しかも4年だった昨年のリーグ戦は出場が無かった。

 だが、最終学年に登板機会さえつかめなかった右腕が迷い無く選んだ道は月収10数万の独立リーグ。「東京大学を出て、なぜ?」という疑問が多くの人に湧くのは無理もない。実際、この類いの質問は山ほど受けたらしい。ただ彼の中では、冒頭の言葉のように「既定路線」。正直なところ、入学前には“東京大学を出て直接NPB入り”という姿を思い描いていたと言うから、若干の「軌道修正」である。

「勉強とスポーツは両立できないと決めつけてほしくない」

 なぜそこまで「東京大学から」にこだわるのか? その発想の原点は小学校時代にあった。

「小学校の時はサッカー部だったのですが、“中学受験するから”と言って6年生の時に辞める同期が結構いたんです。僕はそのことに疑問を持ちました。“本当はサッカーやりたいんじゃないの? 一番やりたいことを我慢してまでしないと勉強はできないの?”って」
 東京大学野球部OBだった映画監督の父・聡さんの影響で、幼い頃から東京六大学野球の応援に行っていたという。
「何となく自分も東大に行くんだろうなと思っていました」と振り返るように、当初から東大進学は頭にあり、この疑問が、東大進学後の目標に「プロ野球選手」を書き加えることになった。

「特に子供たちには、やってみる前から決めつけるようなことを絶対にしてほしくないんです。勉強とスポーツは両立できないなんて」

 こう力強く話す井坂。信濃入りが決まってからは、一部スポーツ紙に「日本ハムがリストアップ」という文字が躍ったが、「話題先行でまだ実力が伴っていないので」といたって冷静だ。

果てしなく大きい野望

 都立日比谷高2年夏の東東京大会で、この大会4強に進む東京実業高を相手に延長再試合に持ち込むほどの投球を見せた。また、一浪を経て入学した1年秋に現在のMAXである145キロをマークしたことからも分かるようにその潜在能力は高い。
 だが2年春から3年春を右肩の故障で棒に振ると、以降は制球力が安定せず、それが昨年の登板ゼロに結びついてしまった。今の課題には「変化球の精度」を挙げた。変化球で安定した制球を身につけ、自慢のストレートを生かしたい考えだ。

 課題こそ多いが、その野望は果てしなく大きい。
「環境は厳しくても、やることが野球なので不安は無いです。NPBに進むことしか考えていません。そのために1年間覚悟をもってやる、そこはブレずにやっていく、というのが目標です」

1/2ページ

著者プロフィール

1988年、東京都生まれ。幼い頃よりスポーツ観戦に勤しみ、東洋大学社会学部卒業後、スポーツライターとして活動を開始。関東を中心に全国各地の大学野球を精力的に取材。中学、高校、社会人などアマチュア野球全般やラグビーなども取材領域とする。

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント