川澄奈穂美が初の海外移籍を決めた理由 日米デュアル・キャリアという新たな潮流

江橋よしのり

アメリカ女子サッカー、今世紀3度目の正直

移籍する女子サッカー、シアトル・レインのマフラータオルを掲げる川澄奈穂美=11日、神戸市 【共同】

 ここからはアメリカの女子プロサッカーリーグについて、背景を紹介したい。

 アメリカには過去、WUSA(Women‘s United Soccer Association)と呼ばれたプロリーグが存在した。しかし2001〜2003年のわずか3シーズンで消滅。当時プレーしていた澤穂希は、自ら望んだのとは違う形で日本への帰国を余儀なくされた。

 2009年には、新たにWPS(Women’s Pro Soccer)というプロリーグが発足した。アメリカ女子代表選手をはじめ、2008年北京五輪で活躍した欧州勢や日本勢も「国際ドラフト」で指名され、複数のなでしこたちが海を渡るきっかけになった。そして澤と宮間あやが2シーズン、丸山桂里奈、荒川恵理子、山口麻美が半〜1シーズン所属したものの、やはり3シーズンで幕を閉じた。

 いずれのリーグも、資金難に陥るクラブが相次いだことが失敗の原因だった。安定した運営がなされていないことは、日本人選手の足を遠のかせる要因にもなっていた。

 21世紀で3つ目の女子プロリーグ機構となるNWSLは、過去の反省に立ち「サスティナブル(持続可能)なリーグ運営」を掲げて、2013年に始まった。アメリカ、カナダ、メキシコの北中米3協会が選手の年俸を一部負担するなどして、各クラブによる過剰なマネーゲームを抑制することに成功している。

 また、アメリカ協会が2015年女子W杯、2016年のリオ五輪に向け「国内リーグでプレーする選手から代表選手を選ぶ」との意向を示したことから、欧州や日本でプレーしていた有力選手たちが帰国を決断した。これによって、冒頭の川澄のコメントで紹介した通り、プレーヤーの質が保たれることも期待されている。

川澄以外にも続々。シーズン終了後には日本へ

 川澄のほかにも、なでしこリーグからアメリカへ移籍を決めた選手が複数いる。鮫島彩はベガルタ仙台レディースからヒューストン・ダッシュへ完全移籍、昨季のなでしこリーグ得点王ベバリー・ゴーベルヤネズは川澄と同様、INAC神戸からシアトルへ期限付き移籍、同じくINAC神戸からベッキー(レベッカ・アン・モロス)がポートランド・ソーンズFCへ完全移籍する。川澄に加え、鮫島とゴーベルヤネズの2人も秋以降、日本に復帰する見込みだと報じられている。

 さらに、昨年末の皇后杯でアルビレックス新潟レディースのストライカーとして活躍したティファニー・マッカーティーも、昨季は夏までアメリカで、秋から日本でプレーして、日米デュアル・キャリアを実現していた。ティファニーの成功例に続き、川澄、鮫島、ゴーベルヤネズらが両国を股に掛けた活躍をすれば、今度はアメリカ人選手の日本行きも加速する可能性がある。

 女子サッカーにおいて、世界で一目置かれる存在となった日本が、アメリカ人選手にとって「目指す場所」になってくれれば、なでしこリーグに新たな魅力が生まれる。日本の女子サッカーの未来を語る上でも、有力選手が「日本から世界へ」を合言葉にすると同時に、リーグ全体が「日本の中に世界を作れ」を合言葉に、アメリカ人選手をどんどん呼び込んでくれたら面白い。

<了>

2/2ページ

著者プロフィール

ライター、女子サッカー解説者、FIFA女子Players of the year投票ジャーナリスト。主な著作に『世界一のあきらめない心』(小学館)、『サッカーなら、どんな障がいも越えられる』(講談社)、『伝記 人見絹枝』(学研)、シリーズ小説『イナズマイレブン』『猫ピッチャー』(いずれも小学館)など。構成者として『佐々木則夫 なでしこ力』『澤穂希 夢をかなえる。』『安藤梢 KOZUEメソッド』も手がける。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント