愛子メダルならず…それでもアグレッシブに攻めきった=モーグル解説

構成:スポーツナビ

積極的な滑りで、最後まで力を出し切った上村 【Getty Images】

 ソチ冬季五輪のフリースタイルスキー女子モーグル決勝が現地時間8日、当地のロザ・フトル・エクストリーム・パークで行われた。5大会連続の五輪出場となる上村愛子(北野建設)は4位でメダルはならず。それでも5大会連続の入賞を果たした。
 上村はメダルを懸けて6人が争う、決勝3回目に進出。20.66ポイント(ターン:10.6、エア:4.20、タイム:5.86)で、最後のひとりを残した時点で3位につけていた。しかし、ラストのハナ・カーニー(米国)が21.49ポイント(ターン:11.1、エア:4.76、タイム:5.63)で上村のポイントを上回り、表彰台はならなかった。
 優勝はジャスティン・デュフォー=ラポイント、2位はクロエ・デュフォー=ラポイント(ともにカナダ)だった。

 スポーツナビでは、女子モーグル日本代表として2002年ソルトレークシティー五輪、06年トリノ五輪に出場した畑中みゆきさんに解説を伺った。
 予選から決勝まで4本を滑った上村の滑り、また採点競技だからこその、勝つ難しさとは。

決勝は1番滑走 良い滑りもジャッジ判断は慎重に

 上村選手ですが、準決勝、決勝と滑りを重ねるごとに良くなっていましたね。本来なら出場選手中最年長(34歳)で、滑りを重ねるごとに(疲労からの)リカバリーが難しくなるはずなんですが、決勝で滑った選手のなかで、上村選手の滑りが一番だったのではないでしょうか。最後の最後(決勝3回目)が一番良い滑りでした。今回はハードなコースだったのですが、そのなかでもベストを出せたと思います。

 上村選手の得点ですが、決勝のスタート順は6人中1人目だったので、点数が出にくかったかもしれません。最初に滑る選手の得点は、あとから滑る選手の基準になります。そのため、最初から高い点数を出してしまうと全体の得点に響くので、1人目に滑った上村選手に対してジャッジも厳しい(慎重な)判断をしなくてはならなかったのかもしれません。4年に1度のメダルを決める判断になるわけですから。(銅メダルの)カーニー選手は、ワールドカップ総合女王(昨季まで3連覇)ですし、ジャッジの“基準得点”が出来上がっているところはあるかもしれません。表彰台に上がった3選手はW杯ランキングで1位〜3位の選手です。彼女たちの得点を見てみると、みんな4点台かそれに近い3点台後半。でも、上村選手は3点台真ん中。そうなると(勝つのは)なかなか難しいです。

上村とカーニーの得点を分けたもの

 上村選手は第2エアの手前(5コブ前から)ほんの少しだけ、後傾になってしまったのが見えた気がします。一方でカーニー選手も決勝でバランスを崩していました。でもベースの得点が高ければ、そこからマイナスされてもそれほど低い点にはならないので、そこがミスが少ないように見えた上村選手と、バランスを崩していたカーニー選手のスコアの差になったかもしれません。
 得点のベースは、そういった今季の成績、実績の印象に左右される部分もあると思いますが、予選の滑りでのジャッジへのアピールは、若干、消極的にとられたのかもしれませんね。
 得点は、これをこうしたら何点取れるというのが決まっているわけではありません。もちろん明らかなミスをしたら得点に影響しますが、あくまで決まっているのはターン50%、エア25%、スピード25%という、ジャッジの比重です。
 同じスキーでもアルペンのようにタイムを争う競技だったら速い方が勝ちますが、モーグルは採点競技なので、そこが難しいですね。

勝つために大事な戦略

試合後、目に涙を浮かべて小林茂コーチと抱き合う上村愛子 【写真は共同】

 その分、試合が終わると選手やコーチなどチームで「ジャッジクリニック」をしながら、次の試合への戦略を立てたりします。今回は1位のジャスティン選手、2位のクロエ選手(カナダ)、3位のカーニー選手ともに、モーグルの得点のうち50%を占める、ターンの“見せ場”がミドルセクションにあるコースを選択していました。上村選手は攻撃的でスピードのある滑りができていました。攻撃的でスピードがあると、もちろんターンテクニックにも係わり、ターンの基本点が上がるはずと思っていたのですが、点数が伸びなかったのは、ジャッジの慎重な判断だったのかもしれません。どんなに良くてもスピードは得点の25%。(得点の比重の高い)ターンの要素を丁寧に見せるようにするべきだったのかなと、見ていて感じました。

 また今日のコースは難しいコースでした。コブのピッチと言って、コブ同士の距離感がバラバラでしたね。通常は等間隔で整っているのですが、今回はコブが大小さまざまで、20年くらい前にあったような、自然のコブに近いようなコースでした。たぶんこの五輪からできたコースの形状なのではないでしょうか。普段からそういうコースでやっていればいいのですが、慣れていないと難しいです。さらに気温が低いためコブが硬く、ターンの際に弾き返されてしまう選手もいて、予選ではケガで棄権した選手も出ていました。気温は確か、準決勝がマイナス3度で、決勝がマイナス1度だったので、決勝のほうが温度が高い分、コブの硬さが柔らかくなって滑りやすかったと思います。

<了>

畑中みゆき/Miyuki Hatanaka

1975年12月18日、宮城県生まれ。フリースタイルスキー全日本選手権女子モーグルで3度優勝。日本代表として2002年ソルトレークシティー五輪、06年トリノ五輪に出場した。その後、スキーハーフパイプ種目に転向し、09年にはワールドカップ自己最高位となる2位に。現在はモーグル、ハーフパイプの指導を続けながら、東日本大震災復興支援の活動を積極的に行っている。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント