アスリートが語る「オリンピック・パラリンピックの魅力」と「スポーツの力」

スポーツナビ
PR

提供:(公財)日本ラグビーフットボール協会

アスリートの視点からオリンピック・パラリンピックの魅力を語ってもらった。左からラグビージャーナリストの村上さん、射撃の田口選手、レスリングの松本選手 【スポーツナビ】

 公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団と日本ラグビー協会が主催する「みなとスポーツフォーラム 2019年ラグビーワールドカップに向けて」の第34回が7月25日に開催され、ロンドンオリンピック・パラリンピックに出場した選手が「アスリートから見る2020東京オリンピック・パラリンピック招致プラン」をテーマに語った。

 ゲストは、レスリングのグレコローマン60キロ級で銅メダルを獲得した松本隆太郎選手と、アテネ、北京、ロンドンのパラリンピックに射撃で出場した田口亜希選手に加え、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の渡部徹事業部長も参加。ラグビージャーナリストの村上晃一さんが進行役を務め、終始和やかな雰囲気で進んだ。

 今回のフォーラムはこれまでと比べて異色の講演だった。ラグビー一辺倒というわけではなく、オリンピック・パラリンピックの魅力をはじめ、夢や希望につながる「スポーツの力」をあらためて再認識できる、有意義な場となった。ラグビー愛好家の参加者にとっても新鮮であり、共感できる部分も多かったのではないだろうか。というのも、16年リオデジャネイロオリンピックからは「7人制ラグビー」が正式採用される。オリンピックはもう決して他人事ではないからだ。ちなみに、もし20年オリンピックの東京開催が決まれば、日本は開催国のため予選免除で男女とも7人制ラグビーに出場できる。

ロンドンはパラリンピックもオリンピックと変わらぬ熱気

いつものラグビートークとは様子が違ったが、参加者は2人の貴重な話に聞き入っていた 【スポーツナビ】

 まずは、松本選手、田口選手のラグビーとのつながりから。群馬県邑楽郡出身の松本選手は父親が三洋電機社員であったことから、ラグビーとは遠からず縁があった。三洋電機ラグビー部時代からよく知っているという。それもあってか、現在は山田章仁(パナソニック ワイルドナイツ)とも親交がある。「他競技から学ぶことは多いし、刺激になる」と松本選手が話すように、ラグビーは少なからず好影響を与えているようだ。
一方、田口選手は甥っ子がラグビーをしており、その存在を身近に感じている。また、かつて神戸で働いていたことから、神戸製鋼のスゴさを目の当たりにした。2人ともラグビーとの接点があることが分かると、会場から拍手が沸き起こった。

 続いては、ロンドンオリンピック・パラリンピックに参加して感じたこと、発見したことなどをアスリートの視点から語ってもらった。オリンピック初体験の松本選手は、緊張感の中、ある思いを胸に戦った。
「世界選手権とはやはり違いました。同じ世界大会なんですが、独特の雰囲気というか。本当に選ばれた人しか出られない舞台ですから。ただ、そのときに感じたのが一人で戦っているわけではないということ。これまで支えてくれた多くの人たちと一緒になって戦いました。それくらいの気持ちでマットに上がりました」

 パラリンピックに出場した田口選手は、これまでにない感動を覚えたという。一般的に、パラリンピックはオリンピックと比べてどうしてもスケールダウンしてしまうと言わざるを得ない。しかし、パラリンピック発祥の地であるロンドンは違った。オリンピックパークをはじめ各会場は、オリンピックと変わらぬ熱気に包まれていた。
「私はロンドンオリンピックの雰囲気を直接は知らないんですが、『パラリンピックもそれと変わらないほどの盛り上がりだよ』と聞かされました。実際、応援はすごかったですね。オリンピックパークにはいつも観客があふれ、選手たちに熱い声援を送ってくれました。ロンドンの人たちのスポーツを見る目はすごいなと感心させられました」

ボランティアではなく「ゲームメーカー」

2020年に東京でオリンピック・パラリンピックが開催されることになれば、「よりバリアフリー化が進む」と田口選手は期待している 【スポーツナビ】

 オリンピック・パラリンピックを楽しんだのは観客だけではない。約7万人のボランティアも選手に負けじと大会を鮮やかに彩った。そもそも、ロンドンオリンピック・パラリンピックでは、ボランティアのことを「ゲームメーカー」と呼んでいたそうだ。田口選手が説明する。
「ボランティアではなく、ゲームをつくる、大会を盛り上げる。彼らはまさにそうでした。ボランティアというイメージではなく、自ら主体的に関わっていました。大会を盛り上げ、自分たちも楽しもうと。そんな彼らに助けられました」

 松本選手、田口選手は自分たちが感じたことを、日本でも多くの人に触れてもらいたいと願っている。そのためにも、オリンピック・パラリンピックの東京招致を実現させてほしいと。松本選手は、東日本大震災の復興支援に携わった経験から、「子供たちの未来のため、笑顔を広げるためにも、スポーツが果たす役割は大きい」と信じている。田口選手は、東京でパラリンピックが開催されることになれば、「今後ますますバリアフリー化が進む」と期待を寄せている。さらに、「私がそうだったように、みんなが夢を持てるようになる。これはとても素晴らしいこと」と強く訴えかけた。

 招致委員会の渡部部長は、20年オリンピック・パラリンピックの招致プランを紹介。ここまでの取り組みが順調に来ていることに加え、それでも開催地決定の瞬間まで予断を許さないと説明した。
「招致レースは三つ巴の様相を呈しています。報道等の内容では、6月あたりまではイスタンブールと東京がリードしているような印象を皆さんお持ちだと思いますが、マドリードが直近のプレゼンで追い上げてきました。東京としては順調に来ていると思います。最後までどこに決まるか分かりませんが、手応えはあります」

 そして最後に、「東京オリンピック・パラリンピック実現のために私たちができること」として、渡部部長から参加者にこんな提案があった。「東京2020オリンピック・パラリンピック - Tokyo2020」のFacebookに「いいね!」をしよう、という呼び掛けだ。
「東京は現在約7万いいね!です。マドリードは約4万で勝っているんですが、イスタンブールは約8万なので負けています。Facebookのいいね!が増えたからといって、必ずしも有利になるとは限りませんが、少ないよりはいいだろう、ということで、ぜひとも皆さんで『いいね!』の輪を広げてください。開催地決定までになんとか東京は10万いいね!に行きたいと思っています」

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント