戦力外の宇佐美貴史、明らかだった問題点=キャリア修正に求められること

ポテンシャルに疑いの余地はなかったが

戦力外となった宇佐美。監督が代わるたびに序列を落としていった 【Bongarts/Getty Images】

 日本人選手のドイツへの移籍は往々にして、長期的な視野に立ったものである。その中でも宇佐美貴史ほどに、移籍前の称賛が高かった日本人選手はいない。そして同時に、彼ほどに大きな落胆を味わった選手もいない。残念ながら若きアタッカーは、悪い時期に悪い決断を下すとどれほどキャリアを傷つけるものなのかという、典型的な例となってしまった。

 今季赴いたジンスハイム(ホッフェンハイム地区がある都市)では、すべてが上向くはずだった。

 宇佐美は2011年のバイエルン・ミュンヘンへの移籍で、大きすぎる期待を抱いてしまった。そのポテンシャルに疑いの余地はなかったが、それ以上に強かったのが自己主張である。実際にユップ・ハインケス監督は、彼をアリエン・ロッベンのお得な代役に仕立てようとした。この新戦力は両足で力強くボールを扱うことができ、プレシーズンに見せたパフォーマンスで技術の高さを証明すると、バイエルンサポーターからも大きな信頼を寄せられた。だが指揮官が信用したのは、公式戦5試合、合計で195分間のみだった。

 もちろんバイエルンで花開くことができなかった期待の若手は、宇佐美だけではない。ドイツ語を話せないティーンエイジャーが新しいサッカー文化に入ってきたのであり、Jリーグからいきなり世界有数のクラブに入ってしまったことが、彼のタスクをさらに困難なものにした。宇佐美はドイツの規模の小さなクラブで、もっと落ち着いた環境に身を置くことも考えたが、周囲はバイエルンでの活躍を期待した。

 宇佐美がよろしくないアドバイスに影響されてしまったと言えるだろうか? バイエルンの魅力とサラリーの高さに屈服してしまう選手は多い。現状で言えば、ドルトムントでチャンピオンズリーグ(CL)を制するチャンスがあるドイツ代表のマリオ・ゲッツェでさえも、バイエルン行きを望んだ。宇佐美の成長のためには、もっと小さいクラブの方がよかったことだろう。特に彼の年代では、毎週プレーすることが通常は必要とされる。

クラブが新監督を迎えるたびに序列を落とす

 1年後に宇佐美サイドは、自分たちの進むべき道を調整し、ホッフェンハイムへの期限付き移籍を決断する。バイエルンとは対照的なクラブである。ソフトウェア会社SAPのトップであるディートマー・ホップの投資のおかげで、ホッフェンハイムは野心的に資金を費やすことができる。一方で、このクラブは若手の育成でも知られている。

 机上では、宇佐美にとっては理想的なクラブだった。だが、何百万ユーロも費やせば、高い期待も付随してくる。目標に到達できなければ、カオス(混沌)がスタートするだけだ。

 センセーショナルなブンデスリーガ昇格の後、ホッフェンハイムは初年度である2008年に1部リーグで首位に立つこともあった。だが現在、わずか人口3000人の村のクラブの議題に上るのは、降格への恐れとその対抗策である。

 マルクス・バベル、フランク・クラマー、マルコ・クルツ、マルクス・ギズドルと、宇佐美は今季、すでに4人の監督の下でプレーしている。さらにはスポーツディレクターも、3人目を迎えている。このパニック的なリアクションは、クラブの崩壊を避けるべく考え出された方策だった。だが実際には、多くの人員配置の変更は、事態悪化の加速を招いただけだった。

 クラブと宇佐美の今季における浮き沈みは、軌を一にする点が多い。シーズン序盤には多くの試合で先発した宇佐美だが、クラブが新監督を迎えるたびに序列を落としていった。ホッフェンハイムが、リーグで順位を落としていくように。

「彼のステップを見て、私は彼のサッカーレベルに全面的に納得した」。マルクス・バベルはシーズン序盤、宇佐美のポテンシャルについてこう語った。この監督の下では、宇佐美は主に左サイドで起用された。

「この子はすごい。ピッチ上では知的であり、ボールを持ったり、ドリブルをすれば力強い。前線のあらゆるポジションをこなすことができるんだ」と評したバベルだったが、守備の弱みも指摘していた。特に問題視したのが、攻撃から守備へと移行するプレーである。

1/2ページ

著者プロフィール

フランソワ・デュシャト 1986年生まれ。世界最大級のサッカーサイト「Goal.com」でドイツ語版の編集長を務め、13年からドイツで有数の発行部数を誇る「WAZ」紙のサイト(http://www.derwesten.de/)でドイツ西部のサッカークラブを担当する。過去には音楽の取材もしていた。ツイッターアカウントは@Duchateau。自身のサイトはwww.francoisduchateau.net。 ダビド・ニーンハウス 1978年生まれ。20年以上にわたり、ルール地方のサッカークラブに焦点を当て、ブンデスリーガの取材を続ける。09年からは「WAZ」紙のサイト(http://www.derwesten.de/)で記者を務める。ツイッターアカウントは@ruhrpoet。自身のサイトはwww.david-nienhaus.de。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント