ガンバ大阪に漂う爆発の気配=独走に必要な最後の鍵とは
予想以上だったJ2を戦う難しさ
開幕前は「圧倒的な独走」を予想されたG大阪だが、序盤から苦しみ、選手たちもその思いを口にしている 【写真は共同】
「個々のレベルでみればJ1よりもやや劣るかなとも感じる。実際にゴール前での精度やプレーの怖さという点ではさほど圧力を感じない。ただ、思っていた以上に組織としてまとまっているチームが多いというか、チームとして『対G大阪』という狙いもはっきりしている分、それを崩す難しさもある」(阿部浩之)
「ゴール前でのフィニッシュの精度は明らかにJ2の方が低いと感じる。その分、試合の中で相手の攻撃に怖さを感じる回数は少ないと思う。ただ想像していたよりは相手の出方が速かった。また、テクニック勝負というより、とにかくガムシャラに人にガツガツくる選手が多くて最初はその圧力に多少押されてしまったところもあった。それもある程度予想していたら、うまくいなせたと思う。けれど、序盤戦ならではのバタバタ感というか……。そういった相手に慣れずに、自分たちからミスを犯して点を取られて、自分たちで首を絞めたという試合もあった」(加地亮)
連動性が機能し始めた札幌戦
その要因として挙げられるのが、攻撃の“連動性”が出始めたことだろう。この試合後に長谷川健太監督が語った言葉がそれを物語る。
「僕が指揮を執るようになり、これまでG大阪が作り上げてきた攻撃サッカーと大きくやり方を変えたわけではないです。しかし、いろんな約束事を設けて新たな戦術に取り組んできました。そうした中で、うちの選手は理解力も高いし、実際に頭の中ではそれを描けていたと思うのですが、いざそれをピッチで表現するとなるとズレがあったと思います。それぞれが疑心暗鬼でプレーしていたところもあり、なかなか頭と体がリンクせず、チームとしても連動することができていなかった。札幌戦ではその部分で個々の頭と体がようやく一致してきたのかな、というふうには思います」