樋口士郎監督「四中工での3年間が選手権以降につながっている」=四日市中央工監督 決勝後会見

スポーツナビ

惜しくも優勝を逃した四日市中央工だが、樋口監督は「感謝の気持ちしかない。出せる物をすべて出してくれた」と選手たちをねぎらった。 【写真は共同】

 第90回全国高校サッカー選手権大会は9日に東京・国立競技場で決勝を行い、市立船橋(千葉)が四日市中央工(三重)を延長の末、2−1で破り、9大会ぶり5度目の優勝を飾った。市立船橋は主将の和泉竜司が2ゴールを決めた。
 準優勝に終わった四日市中央工の樋口士郎監督は、市立船橋の強さを認めながらも、「四中工としては良いサッカー、自分たちがやろうとした精いっぱいのプレーをやってくれた」と選手の健闘をたたえた。

守備を固めてPK狙いというのは考えなかった

 今日のゲームは國吉(祐介)というアンカーの心臓になる部分の選手がいないことで、どうしようかと考えた。攻撃陣の良さを出すために、そのままのシステムで生川(雄大)という選手を入れた。彼がすごく頑張ってくれて、(國吉不在の)穴を全然感じさせずにボール奪取、奪ってからのサイドチェンジをやってくれた。前半に関しては予想以上のサッカーができた。ただ、やはり市船さんのフィジカルの強さと交代で出てくる選手の能力の高さで最後はこらえ切れずに失点してしまった。ただ、四中工としては良いサッカー、自分たちがやろうとした精いっぱいのプレーをやってくれたんじゃないかと思う。

――後半は内容が良くなかったが要因は?

 ハーフタイムでは「ボールを保持する時間を長くしたい」という話をしたが、相手の圧力がすごく、奪った後の起点がなかなかできずに全体のラインが引いてしまった。

――過去にも強いチームを連れてきたが、今年度のオリジナルの強さは?

 僕が監督をやらせてもらってから、野洲高校に負けた時のチームや、国見高校に負けたチームは、ひょっとしたらこのチームよりも良かったかもしれない。過去との違いは、点を取れる部分。攻撃のバリエーションが今年のチームはたくさんあった。サイドを起点にしてサイドバックのオーバーラップを使えるし、2トップのコンビネーションでも行ける。バイタルエリアから(いろいろな形で)点を取れるのは今年の大きな特長だった。

――パスをつなぐスタイルは日本が世界に出ていくのに必要な部分だと思うが、結果的にはフィジカルなどの要素に敗れた。その結果を受けて何を磨こうと考えるか?

 両方。高校サッカーというすごい環境の中でやらせてもらって選手は幸せ。指導者たちは質を上げないといけないという気持ちをたくさん持っていると思う。ただし、その質を上げるという部分は、ハードワークや球際の部分をベースとした上での話。当然、「止める、蹴る、見る」という部分はしっかりしていかなければならないが、フィジカルで特長を出すサッカーもある。だから、たくましさの部分も要求していかないといけない。今年のチームはフィジカルよりも技術面で良いところを出させてあげたくて特長を生かそうとした。でも、そのスタイルでも球際を頑張れ、ハードワークをしろという要求は必要だと思う。

――延長後半の戦い方はどう考えたのか?

 延長に入った時に選手に話したのは、「もう1回、前半の良さを思い出して徹底してつなげ、サイドで起点を作りながら厚みを持っていけ」ということ。逆にそれでカウンターを食らってやられたのは仕方がない。あのまま守備を固めてPK狙いというのは考えなかったし、それをやっていたらもっと早くやられていたのではないかと思う。

――精神的につらい流れの中で、主将の代理を務めた西脇崇司選手について

 西脇だけではなくチームメート全員が國吉の穴を埋めようという意識を高く持ってやっていた。西脇は当然頑張ってくれたが、全員が強い気持ちを持ってやってくれたと思う。

――高校生に求めるべき守備面の強さは?

 偉そうな話になるが、パスサッカーが評価されて志向していくという流れがあり、高校でもそういうスタイルは増えている。ただ、この前のクラブワールドカップ(W杯)でのサントスとバルセロナの決勝戦を見て、何が一番すごいと感じたかと言えば、ブラジルのトップチームであるサントスのパスが3、4本さえ通らないこと。これは衝撃的だった。バルセロナとサントスがともにボールを保持しながら攻撃をして、互いの良いところが出るのかなと思っていた。バルセロナはパスサッカーと評価される一方で、あのプレッシングができる。そこに目を向けていかないといけない。先ほどのハードワークの話に戻るが、パスサッカーを志向すると言いながら(プレッシャーの)緩い状況でトレーニングや試合が行われているようでは、世界を考えると難しい。ハードワークをベースにして高い守備意識を持ちながら、それでもきちっとボールが動くサッカーを志向することが高校サッカーに非常に大事ではないかと思う。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント