前田遼一、変ぼうを遂げつつある磐田の大黒柱

小宮良之

“ジュビロ黄金時代”の末裔として

前田(右)は韓国戦で先発出場を果たした。ザッケローニ監督のもとで代表定着を目指す 【Getty Images】

 日本人としては大柄な体躯(たいく)を生かしたポストプレーやヘディングは、前田のひとつの持ち味だ。しかし、その特長はしなやかで敵をはぐらかすボールコントロールだったり、絶対的に美しい体の使い方だったり、芸術的感性に訴え掛けるプレーにある。敵のみならず、観客の意表も突く。

 以前の前田は前線でボールが収まらず、その焦りから悪循環に陥りピッチから消えるなど、好不調の波の激しさを指摘されることも少なくなかった。だが、経験を重ねたことで、ポジションニングで相手を制し、味方の攻撃全体をサポートできるようになった。昨今はコンスタントに実力を発揮し、中山雅史、藤田俊哉、田中誠、名波浩らが作った“ジュビロ黄金時代”の末裔(まつえい)として、卓越したセンスにチームの重荷を背負う精神力が追いついてきた。

「遼一にすべて託した。あいつは常勝ジュビロの何たるかを分かっている。その数少ない選手だから」

 かつて共に戦った先輩たちはこう証言する。ナビスコカップ決勝の前哨戦と銘打たれた10月16日の第26節サンフレッチェ広島戦、磐田は前半にリードを許す苦しい展開ながら、後半13分に前田のヘッドで同点とした。苦しい時に値千金のゴールを奪う。それは大黒柱の証明だった。

挫折を繰り返して迎えた進化の時

 昨夏、前田のインタビューに同席した時のことだ。彼はかつての先輩の質問に言葉少なながら、自分の気持ちを口にした。淡々とした口調で、自信を横溢(おういつ)させるタイプではない。とはいえ、おとなしいとくくるのとも違った。控え目で自分からは出しゃばらないが、芯は強く人の話をよく聞き、そして自分と向き合っている正直な選手だな、と感じさせた。

「プロでは最初、自分は無理だな、って思いました」

「自分はいいときと悪いときの差がある。その波が激しすぎる」

「リーダーシップですか? それだけの動きができている感じがしないから」

 おそらく、彼は自分に厳しく、理想が高いのだ。挫折のたび、マットに沈みながらふらふらと立ち上がる。ダウンを繰り返して、彼は逞しさを増す。

 頭角を現したのはユース時代だった。2000年にはアジア年間最優秀ユース賞を受賞、01年のワールドユース(現U−20W杯)・アルゼンチン大会、04年のアテネ五輪(出場は予選のみ)と階段を上ってきた。しかしその後、ジーコの監督時代は日本代表での出場機会はなく、オシム時代に日の丸デビューを果たすも、岡田時代も含めて代表には定着できなかった。所属する磐田でも中山雅史、高原直泰、2人の系譜を継ぐFWとしては物足りなさを感じさせた。

 しかし進化のため、彼には時間が必要だったに違いない。

 ジュビロの背番号18は10月12日の韓国戦で先発出場し、日本代表として相手選手と堂々と渡り合った。今や息を呑む変ぼうを遂げつつある。何しろ、“とらえどころがなく、いきなり目を瞠る仕事をする”血が、彼の体には流れているのだ。

<了>

選べるかんたん動画

「選べるかんたん動画」は登録無料・動画無料で好きな動画をかんたんに楽しめるソフトバンクモバイルのサービスです。J1全試合とJ2のダイジェスト動画を週2回配信中。シーズンオフも特集満載で1年中楽しめます。

2/2ページ

著者プロフィール

1972年、横浜市生まれ。2001年からバルセロナに渡り、スポーツライターとして活躍。トリノ五輪、ドイツW杯などを取材後、06年から日本に拠点を移し、人物ノンフィクション中心の執筆活動を展開する。主な著書に『RUN』(ダイヤモンド社)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)、『名将への挑戦状』(東邦出版)、『ロスタイムに奇跡を』(角川書店)などがある。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント