順当なら高岡商高、敦賀気比高が出場か=センバツ出場校予想・北信越地区編

松倉雄太

抜群の制球力でチームを北信越大会優勝に導いた高岡商高・鍋田 【写真提供:高校野球ドットコム】

 3月21日開幕するセンバツ高校野球大会の出場32校が1月29日に発表される。21世紀枠を除く出場校は昨秋の各都道府県大会、10地区(北海道、東北、関東、東京、東海、北信越、近畿、中国、四国、九州)に分けられた地区大会の成績を軸に29校が選出される。ここでは、選考において特に重要視される地区大会を総括し、各地区の出場校を予想。この項では、出場枠2の北信越大会を振り返る。

高岡商高が安定した守備力で北信越王者に

 遊学館高、日本航空石川高、金沢高、星稜高といった開催地・石川の私学4強が初めて勢ぞろいし、地元の期待が高まった北信越大会。しかし、そのすべてが初戦敗退となった波乱の大会は、安定した守備力を誇った高岡商高(富山)が制した。原動力はエースの鍋田浩成(2年)。県大会準優勝に終わった昨夏もマウンドを守った経験豊富なエースは、新チームになり大きく成長。防御率0.60、さらに与えた四死球が30イニングでわずか2つと抜群の制球力を見せた。延長13回を投げた初戦の金沢高戦から4日連続の登板で疲労がピークだった敦賀気比高(福井)との決勝では7安打完封と見事なピッチング。また準々決勝の中越高(新潟)戦、準決勝の福井工大福井高(福井)戦の2試合で先発した背番号10の新堂将太(2年)も好投し、投手に関しては満点だった。
 一方、課題を残したのは打線。宮袋誠監督は「相手は北信越屈指の投手ばかりだった」とかばったが、やや非力な面は否めない。特に準決勝では福井工大福井高の森本将太(2年)を相手に5回までノーヒット。森本の暴投で2者が生還しての得点を守り切った。「耐えて勝てたのは大きいけど、打撃は課題です」と指揮官が話すように、チーム打率2割4分の攻撃力アップがセンバツでの勝利へのカギか。

準優勝の敦賀気比高、課題は攻撃か

 準優勝は敦賀気比高。旧チームで絶対的エースだった山田修義(現・オリックス)が抜けたが、大久保貴司、桾澤(ふじさわ)翔太(ともに2年)、白崎航(1年)と本格派右腕3人がそれぞれ同じくらいの力を持つ。打線は1番の主将・錦織大祐(2年)、4番の1年生・吉田正尚と夏を経験した2人が引っ張る。中尾優斗(1年)、久保祐太(2年)ら前後を固める選手も勝負強い。ただ、決勝では高岡商高・鍋田のテンポにハマって、淡白な攻撃になった。このあたりが課題か。北信越の枠は2つで、順当ならこの2校が選ばれるだろう。

 出場16校中、15校のエースが右投手と珍しい大会でもあった。中でも高岡商高が対戦した福井工大福井高の森本、中越高の東條将樹(2年)、金沢高の釜田佳直(1年)の3人は夏へ向けても覚えておきたい投手だ。
 21世紀枠候補には新潟高(新潟)が候補に選ばれた。県大会で夏準優勝の日本文理高や新潟明訓高といった常連校を破って注目された。特にエース・大谷拓海(2年)は日本文理高を完封。北信越大会でも注目が集まったが、残念ながら故障で登板することができなかった。しかし、背番号6の青木慧樹(2年)が上田西高(長野)相手に1失点と好投。敗れはしたが、2番手投手でも十分に通用するところを見せた点がアピールポイントになりそうだ。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

 1980年12月5日生まれ。小学校時代はリトルリーグでプレーしていたが、中学時代からは野球観戦に没頭。極端な言い方をすれば、野球を観戦するためならば、どこへでも行ってしまう。2004年からスポーツライターとなり、野球雑誌『ホームラン』などに寄稿している。また、2005年からはABCテレビ『速報甲子園への道』のリサーチャーとしても活動中。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント