波乱の大会を制した“タレント軍団”前橋育英=インターハイ2009総括

鈴木潤

波乱の大会を制し、初めての全国制覇を達成した前橋育英 【写真は共同】

 九州プリンスリーグで猛威を振るい優勝候補最右翼と目されていた東福岡高校の1回戦敗退は、波乱の序章にすぎなかった。続く2回戦では、流通経済大学付属柏高校、青森山田高校、広島皆実高校、清水商業高校など、本命視されていたチームが相次いで姿を消し、過去に全国優勝を経験したことのあるチームが、3回戦を前にして全滅という事態が発生したのである。最終的には、東福岡と並び優勝候補筆頭と称された“タレント集団”前橋育英高校が初の全国制覇を達成したが、2009年のインターハイは「波乱多き大会」として、強烈なインパクトを残し、幕を閉じることになった。

米子北の躍進の背景には中国地区のレベルアップがある

 早期敗退を余儀なくされた優勝候補たちを尻目に、快調に勝ち上がり、決勝まで駒を進めた伏兵・米子北高校の存在が、波乱の色をさらに濃厚に映し出す。
「うちにはずば抜けた能力を持つ選手はいない」。同校を率いる城市徳之監督の言葉通り、確かに突出したタレントはいなかった。だが、3回戦の久御山戦、準決勝の佐賀東戦と、テクニックや個々のタレントで上回る相手と対峙(たいじ)しても、「勝利するために何をすべきか」ということを選手たちが十分に理解して試合に臨んでいる。
 自陣に守備ブロックを形成し、ボールを奪った後はスピードと突破力のある2トップ、谷尾昂也と山本大稀が敵陣へと切り込むという明確なスタイルを打ち出す。さらに、豊富な運動量に裏付けされたボールへのアプローチの素早さ、攻守の切り替えの速さは、出場校の中でも群を抜くものがあり、そのブレのない徹底したチーム戦術は、多大なる効果を発揮していた。

 もう少し視野を広げれば、米子北は近年、高校年代のサッカー界において目覚ましい成績を残す中国地区に属するチームである。いまだ記憶に新しい昨年度の全国高校選手権での広島皆実の全国制覇を筆頭に、サンフレッチェ広島ユース、広島観音高校、作陽高校など、中国地区には全国上位クラスのそうそうたる強豪が顔を並べている。
 かつて静岡県や千葉県では「全国を勝ち抜くよりも県内を勝ち抜く方が難しい」と言われるほど、強豪チームがひしめき合っていた。また、県単位でなくとも、プリンスリーグ九州のように隣県や同地区の強豪が切磋琢磨(せっさたくま)することによって、地域レベルの活性化が促されていた。
 現在では、プリンスリーグ中国の活性化から、地区全体のレベルが飛躍的に上がり、底上げという点では間違いなく成功している。準優勝を果たした米子北のほか、玉野光南高校もまたスピーディーな展開を武器にベスト8まで勝ち上がり、立正大淞南高校はベスト16止まりだったものの、彼らの切れ味鋭いサイドアタックは、3回戦にて2年連続4強入りを果たした大津高校を苦しめ、対等以上に渡り合った。

 もちろん多くの人が予想しえなかった米子北の準優勝は、「波乱多き大会」の象徴的な出来事である。だが、単に「波乱」という一言だけで片づけるのではなく、それは同時に中国勢のレベルが高まりを見せている表れだったのではないだろうか。

1/2ページ

著者プロフィール

1972年生まれ、千葉県出身。会社員を経て02年にフリーランスへ転身。03年から柏レイソルの取材を始め、現在はクラブ公式の刊行物を執筆する傍ら、各サッカー媒体にも寄稿中。また、14年から自身の責任編集によるウェブマガジン『柏フットボールジャーナル』を立ち上げ、日々の取材で得た情報を発信している。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント