“大谷シフト”は有効なのか? 相手チームの思惑と打撃停滞の背景

丹羽政善

復帰後の打率は2割ほど

7月31日(現地時間)、大谷は内角低めの速球を捉えてセンター前ヒットを放った 【Getty Images】

 7月31日(現地時間)のレイズ対エンゼルス戦の8回。身長183センチ、体重111キロという巨漢。体格に違わず、4シームの平均球速が98マイル(約158キロ)を誇るホセ・アルバラード(レイズ)が投じた97マイル(約156キロ)の速球が、大谷翔平(エンゼルス)の内角膝下へ。そのコースにめっぽう強い大谷翔平は、きれいに腕を畳んで真芯で捉えると、打球は101.5マイル(約163キロ)という打球初速で、アルバラードの頭をかすめるようにしてセンターへ達した。

 ねじ伏せにかかる相手の力をうまく利用しての打撃。一瞬の中に、技術が凝縮されていたが、欲を言えばこのときの打球角度は8.9度。もう少し角度がついていれば、というところ。大谷は「もちろん、ホームランになるのが一番ですけど」と言ったあとで、続けた。

「コースも良かったですし、球ももちろん強いですし、ああいう場面で出てくる左ピッチャーなので、なかなか簡単には行かない中では良かった」

 それまでは左の軟投派に手を焼き、珍しく外角のボールになるカーブに手を出して2三振を喫していただけに、溜飲を下げた。

 ただ、7月最終日に放ったその一打は、3日に復帰してからわずか13本目のヒット。7月の月間打率は2割3厘に低迷し、通算打率も7月末時点で2割5分8厘まで下がった。マイク・ソーシア監督も、「今は、かみ合っていない」と話したが、大谷本人も今の状態を、「停滞」と形容した。

「常にそういうのはある。ここ(大リーグ)でやっていてもそうですし、小さい頃からやってきて、そういうところばかり」

 それはしかし、悪いことでもない。もがくことでしか得られないものもある。

「(そうした経験を経て)もっと先のバッティングが見えてくるのかなと思うので、楽しみな部分ももちろんある」

 捉え方次第では、停滞こそ、飛躍の足がかり。

「もちろんシーズン中なので、目先の1本が欲しくなるところではあるんですけど、長期的に見て何が大事になるのか、というのも大事」

 大谷は、先を見据えていた。

相手がシフトを敷くケースは50%

 では今、何が停滞を招く原因になっているのか。もちろん、要因は複数だが、今回は相手チームの内野シフトに絞って、話を進めてみる。なぜなら、そこに顕著な差が見えるからである。

 7月31日の時点で、大谷に対して相手が内野シフトを敷いた比率は50.5%(100打席)。シフトを敷かなかったケースは49.5%(98打席、いずれも『baseballsavant.com』より)。サンプルに限りがあるものの、偏りがないので比較しやすい。そこで得られるいくつかの数字を比較すると、こういう結果になった。

 左が“シフトなし”のデータで、右が“シフトあり”のデータ。カッコ内は左打者のリーグ平均。

打率:.321(.258)、.195(.228)
BABIP:.396(.309)、.259(.271)
wOBA:.410(.320)、.296(.316)
三振の割合:21.4%(16.8%)、30%(23.9%)
四球の割合:7.1%(10.3%)、12%(6.85)
 この中でもっとも比較に意味があるのは、1打席あたりの得点貢献度を示す数値として使われるwOBAだが、大谷の場合、明確な差が出ている。

 その前にwOBAの目安について触れておくが、大リーグの統計データなどを掲載しているサイト『fangraphs.com』によると、.400が「非常に素晴らしい」、.370が「素晴らしい」、.340が「平均以上」、.320が「平均」、.310が「平均以下」、.300が「悪い」、.290が「非常に悪い」、といった具合に分類される。

 これにならえば、大谷のシフトなしのときのwOBAは.410と「非常に素晴らしい」数値だが、シフトありの場合は、.296で「悪い」部類に入ってしまう。

 打率や、本塁打を除くグラウンド内に飛んだ打球がヒットになる割合を示すBABIPもシフトなしのときのほうが、圧倒的に高い。シフトありでは、三振の割合も30%に達し、大谷に対してはシフトが有効である、と考えられる。

 ちなみに大リーグ全体での左打者に対するwOBAを比較すれば、“シフトなし”の平均が.320であるのに対し、“シフトあり”は.316とほとんど差がない。右打者も含めると、“シフトなし”の平均が.313で、“シフトあり”が.322と逆転する(いずれも7月31日時点)。つまり、wOBAを重視するなら、シフトの有効性が疑われる――。

1/2ページ

著者プロフィール

1967年、愛知県生まれ。立教大学経済学部卒業。出版社に勤務の後、95年秋に渡米。インディアナ州立大学スポーツマネージメント学部卒業。シアトルに居を構え、MLB、NBAなど現地のスポーツを精力的に取材し、コラムや記事の配信を行う。3月24日、日本経済新聞出版社より、「イチロー・フィールド」(野球を超えた人生哲学)を上梓する。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント