四つどもえの熱戦、見せた五輪への意地 “リオ後”を示したマラソン選考レース

中尾義理

選考最終レースにふさわしい好勝負

 40キロ地点、日本人選手4人が歯を食いしばっていた。6日に行われたびわ湖毎日マラソンは、リオデジャネイロ五輪の男子マラソン日本代表を選考する最終レースにふさわしいクライマックス。逃げ切るか、追いつくか、残っている力はまだあるかとせめぎ合う。執念を実らせたのは北島寿典(安川電機)。日本人トップの2時間9分16秒で2位となり、リオ五輪切符を大きく引き寄せた。

※リンク先は外部サイトの場合があります

びわ湖毎日マラソンを制した北島寿典が、リオ五輪代表に名乗りを上げた 【写真は共同】

 日本人2位の石川末廣(Honda)が2時間9分25秒、同3位の深津卓也が2時間9分31秒、同4位の丸山文裕(ともに旭化成)が2時間9分39秒と、同一レースで日本人4人がサブテン(2時間10分未満)を達成。最後まで誰もリオ五輪代表の可能性を諦めず、好勝負を演じた。

 レースを面白くしたポイントは4つ。気温、ペースメーカー、若手の仕掛け、そして何より五輪代表が懸かっている点だ。

 スタート時の気温は19.8度と高め。ペースメーカーはもともと1キロ3分0秒に設定されていたが、時季外れの暑さを考慮して、3分2秒に変更された。しかしレース中に陽射しはなく、体感気温が抑えられ、上位選手は「暑さは気にならなかった」と口をそろえた。

 次に気になるのはペースだった。実際スタートすると、アフリカ勢が3分を切るハイペースをつくり、日本勢は間隔を取った。2月の東京マラソンも似た展開だったが、違ったのはびわ湖の日本人集団の先頭に日本人2人のペースメーカーがいた点。東京のようにけん制せず、3分1秒〜3分5秒とコースに見合ったペースで引っ張り、ハーフを1時間3分53秒で通過。ペースメーカーのアシストが記録に奏功した。

初マラソン・丸山の仕掛けも鍵に

 頼っていた日本人ペースメーカーが25キロで仕事を終えると、いよいよ勝負が動き出す。29キロからロンドン五輪6位の中本健太郎(安川電機)が後退すると、30キロの通過を合図に、初マラソンの丸山が仕掛けた。31キロまで1キロを2分55秒でカバー。この飛び出しが、後続の北島、石川、深津を含め、ペースの落ち込みを防いだ。

初マラソンだった丸山。最後は失速したものの、30キロで仕掛けて積極的にレースを動かした 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】

 残り5キロ、依然、丸山が日本人トップ。しかし北島ら3人との差は広がってはいない。石川が追いかけはじめ、残り2キロを切って、丸山をとらえた。北島も続き、さらに41キロ手前で石川に追いつく。丸山と深津も、まだ北島と石川の背中がはっきり見える位置。五輪代表が懸かっているゆえのデッドヒート。まるでチームメイトが待つ中継所へ、区間賞を争って駆け込む駅伝を見ているかのような熱戦。日本人1位か、2位か、3位か。それぞれの人生を変えるかもしれない勝負を、31歳の北島が制した。

 北島は2015年にマラソンデビューし、過去2戦2勝。東洋大時代には箱根駅伝8区で区間賞に輝いている。「ここまでやれると思ってスタートしたわけじゃなかったが、満足している」と喜ぶ一方、「(2時間)8分台もいけたかもしれないし、勝率10割を維持できなかったことは悔しい」と本音もちらり。残り100メートルで外国人をかわして2位になり、優勝とは5秒差。これも五輪代表へ大きなアピールとなった。

1/2ページ

著者プロフィール

愛媛県出身。地方紙記者を4年務めた後、フリー記者。中学から大学まで競技した陸上競技をはじめスポーツ、アウトドア、旅紀行をテーマに取材・執筆する。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント