「縁」がつないだ都築章一郎の意欲 フィギュアスケート育成の現場から(15)

松原孝臣

トップクラスの国へと上り詰めた現在の日本

今年78歳になる今もリンクへと向かう生活を送る都築章一郎。「自分でもあきれかえっています」 【松原孝臣】

 長年にわたり、フィギュアスケートの指導者として数多くの選手たちを教え、その選手の中から指導者が生まれ、つながりは驚くほどに広がっている現在。その起点である都築章一郎は、昨年12月の全日本選手権に赴き、胸を打たれた。

「世界に通用する選手を育てたい」。都築が抱いていた夢の先に、世界でもトップクラスの国へと上り詰めた現在の日本がある。

 競技のレベルばかりではない。1960年代末、モスクワで実感した、フィギュアスケートが文化であるソ連(現ロシア)に対し、レジャーにすぎなかった日本との彼我の差。だが日本でのフィギュアスケートへの注目、関心、理解も大きく進んだ。

 変化が進む中、都築は自身が運営も担いながら指導にあたっていた新松戸のリンクが閉鎖した後、系列の仙台のリンクへと移り、仙台のリンクが閉鎖されたあとは横浜市の神奈川スケートリンクへと移った。そして78歳になる2016年になっても、リンクへと向かう。

「自分でもあきれかえっています」
 都築は笑う。

指導者としてのモチベーションは「出会い」

リレハンメル五輪に出場した井上怜奈(写真)。その後、出会ったのが羽生結弦だった 【写真:青木紘二/アフロスポーツ】

 では、何が指導者としてのモチベーションとなっているのか。すると都築は、「出会い」だと言った。

「本当は井上(怜奈)のときにやめようかなと思っていたんです。そのとき羽生(結弦)と出会った。ここ(神奈川スケートリンク)に来たら、青木(祐奈)と出会いました。体の許す限りは続けたいと思っています」

 もう区切りにしよう。そう思うたびに、教えていきたい、続けていきたいと思う選手と出会うことができた。それが原動力となってきた。

 井上は都築が新松戸のリンクで教えていた選手で、92年のアルベールビル五輪に小山朋昭とのペアで、94年のリレハンメル五輪はシングルの代表として出場した(06年のトリノ五輪は米国代表のペアとして出場している)。

 その後、仙台で出会ったのが羽生だった。羽生が小学2年生の時だ。その後、中学生の頃まで教えた。東日本大震災のため仙台のリンクが休止せざるを得なくなったあとには、都築が移っていた神奈川で羽生が練習する時期もあった。

「縁と言うんですかね」
 区切りとも考えていた井上のあと、羽生によってその気持ちは変わったと言う。

1/2ページ

著者プロフィール

1967年、東京都生まれ。フリーライター・編集者。大学を卒業後、出版社勤務を経てフリーライターに。その後「Number」の編集に10年携わり、再びフリーに。五輪競技を中心に執筆を続け、夏季は'04年アテネ、'08年北京、'12年ロンドン、冬季は'02年ソルトレイクシティ、'06年トリノ、'10年バンクーバー、'14年ソチと現地で取材にあたる。著書に『高齢者は社会資源だ』(ハリウコミュニケーションズ)『フライングガールズ−高梨沙羅と女子ジャンプの挑戦−』(文藝春秋)など。7月に『メダリストに学ぶ 前人未到の結果を出す力』(クロスメディア・パブリッシング)を刊行。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

女子ツアー3週連続で競技短縮へ 悪天候で…

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント