勢い取り戻した新生K−1と立ち技界 武尊らRIZIN出場で構図に変化起こるか

長谷川亮

K−1を見て育った選手が新生K−1を盛り上げる

勢いを取り戻しつつある新生K−1。その中でも軽量級の武尊らがけん引する 【中原義史】

 新生K−1(K−1 WORLD GP)の勢いが増している。かつてのK−1はヘビー級と70kg級を中心に展開されたが、新生K−1は−55kg・−60kg・−65kg・−70kg・ヘビー級の5階級を設け、現在までヘビー級を除く4階級で王者を制定している。

 昨年11月の第1回大会では−65kgの王座決定トーナメントを行い、並み居る日本人強豪を退けゲーオ・ウィラサクレック(当時はフェアテックス)が優勝。今年は1月大会で−60kg、4月大会で−55kg、7月大会で−70kgと他階級の王座決定トーナメントを実施し、それぞれ卜部功也(−60kg)、武尊(−55kg)、マラット・グレゴリアン(−70kg)の各王者が誕生した。

 新生K−1で中心となっているのはかつてのK−1を見て育った世代。世界的にも「K−1」の名は知れ渡っており、参戦してくる選手たちは皆K−1への思いを熱っぽく口にする。憧れのK−1へ立てることで選手たちのモチベーションは一様に高く、それがリングでの熱戦に繋がっている。やはり精神論にとどまらず、思いや意気込みは戦いの熱へと繋がってくる。

軽量級のイメージを変えようとする武尊

 中でもK−1を代表し年末のRIZINへ出場する武尊は「テクニカルでスピーディーだが判定決着」という軽量級の認識を改めさせるKOを連発。かつて重量級に比べKOが少なく迫力不足と言われる中で魔裟斗はその発言と戦いによって中量級の戦いを一般層にも届かせていったが、武尊は同様のことを軽量級でなさんとしている。

 試合序盤での被弾も見られる武尊だが、相手がこれに感触を得て打ち合いを挑むと、より大きな威力と回転力で最終的には飲み込んでしまう。本能的に戦っていると語り強打のイメージが強い武尊だが、クレバーな面を持ち合わせ、熱くなっての打ち合いのさなかでも前蹴り、ヒザといったボディへの攻めを織り交ぜ、攻撃を散らすのを忘れない。空手出身であるため、全身を使った戦い・攻撃が体に染みついているのだと本人はいう。

“怪物”天心との直接対決はあるか

RISEの“怪物”那須川天心のRIZIN参戦とはならなかったが、来年以降の動きが気になるところ 【スポーツナビ】

 シーンの盛り上がりにはマイク・タイソンのように突出した強さで、専門知識を持たない層にもスゴさの伝わる存在が不可欠だが、現在17歳にして10戦10勝(9KO)、RISEバンタム級王者でありBLADE−55kgトーナメントを制した那須川天心もその1人。105戦99勝(37KO)5敗1分という驚異のアマチュア戦績を手土産に15歳でプロデビューを果たした那須川は、当初こそスーパー高校生といったくくりで語られることもあったが、瞬く間に格闘技界の中心選手としてその存在感を発揮するようになる。昨年7月のデビューからまだ1年5カ月、ポテンシャルが“怪物”なら、その強くなる速度も怪物的で、底を見せるどころかさらに強さを増している。

 同時代に登場した同階級2人の対戦が、中立の立場にあるRIZINで年末実現なるかと期待されたが、那須川の出場はなく、武尊は中国の新鋭ヤン・ミンとの対戦が決定(31日)。突出した存在となった2人の直接対決が見られるか、あるいはそれぞれ独自の道を往くのか、来年の注目となる。

HIROYAらタレント充実の65kg級

HIROYAらタレント充実の65kg級。RIZINがあることで、来年K−1とSBの交流がある可能性も 【花田裕次郎】

 同じく年末RIZINにはK−1からHIROYAが参戦。K−1甲子園を制したかつての“魔裟斗2世”も23歳となり、Krush−65kg王座こそ獲得したものの初防衛戦でこれを手放し、現在はK−1で2連敗と苦闘が続いている。

 2016年に復活を期するHIROYAはRIZINで西浦“ウィッキー”聡生と対戦(29日)。2010年大晦日にK−1ルールへ初挑戦したウィッキーは、時のK−1王者(63kg級)大和哲也と対戦しドローと健闘。その後もシュートボクシングで試合を行い、立ち技への適応を上げている。来年3月にK−1での−65kg日本代表決定トーナメントが控えるHIROYAとしては、変則的な豪腕ウィッキーを攻略し弾みをつけたいところだ。

 65kgは現在5階級が設定されるK−1において日本人のタレントが最も充実する階級。来年3月に行われるトーナメントにおいても、すでに木村“フィリップ”ミノル、久保優太、左右田康臣、野杁正明、HIROYA、山崎秀晃の出場が決まり、ここへさらに2選手が加わる。魔裟斗、小比類巻貴之、武田幸三、山本“KID”徳郁、須藤元気とやはりタレントが揃っていたかつてのK−1 MAXを思わせるところもあり、熾烈な潰し合いが予想される。

 他にも65kgにはシュートボクシングに鈴木博昭、ザカリア・ゾウガリーといった強者がおり、現在は交流のないK−1とシュートボクシングだが、年末同じ舞台に立つことから、来年RIZINを通じた対戦・交流にも期待を持たせる。PRIDE復活たるRIZINだが、立ち技界の構造にも変化を及ぼす影響力を有している。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1977年、東京都出身。「ゴング格闘技」編集部を経て2005年よりフリーのライターに。格闘技を中心に取材を行い、同年よりスポーツナビにも執筆を開始。そのほか映画関連やコラムの執筆、ドキュメンタリー映画『琉球シネマパラダイス』(2017)『沖縄工芸パラダイス』(2019)の監督も。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント